文献

 

 

Ⅵ 中東・アフリカの現代日本語教育史

 

1.トルコ

・オゼルハン智代(1999)「トルコにおける日本語教育」『ヨーロッパ日本語教育』3,ヨーロッパ日本語教師会
・プラット・オトカン(1995)「トルコにおける日本語教育」『世界の日本語教育. 日本語教育事情報告編』2,国際交流基金
・松澤芙美子、関正昭 (2012)「トルコの日本語教育史-その始まりから現況まで-」『東海大学紀要国際教育センター』第2号 東海大学
・三沢伸生・Akcadag Goknur(2008)「オスマン朝における日本語教育の創始(1981年〜92年)--陸軍士官学校における野田正太郎の講義」『東洋大学社会学部紀要』46(1),東洋大学社会学部


2.エジプト

・関正昭(1980)「エジプトの日本語教育」『日本語教育』41号,日本語教育学会
・吉田昌平(2007)「日本語教育における中東との連携を目指して」『横浜国立大学留学生センター教育研究論集』Vol.14
・ハムザ・イサム、虎尾憲史、花田久美子(1995)「エジプトにおける日本語教育」『世界の日本語教育 日本語教育事情報告編』第2巻、国際交流基金、
・Adel, Amin & Shohei Yoshida(ed.)(2011)『Cairo Symposium on Japan Studies 2010』横浜国立大学留学生センター


3.中東諸国

・アタシゴレスタン・マリヤム(2011)「イランにおける日本語教育の課題とその解決に向けての提言 : 中東地域におけるトルコとエジプトとの比較を通じて」『東京外国語大学日本研究教育年報』16 東京外国語大学日本課程
・アタシゴレスタン・マリヤム(2012)「イランにおける外国語教育の歴史と現状 : 主に日本語教育を中心に」『イラン研究』8 大阪外国語大学地域文化学科ペルシア語専攻
・石田教江(2000)「遥かイスラエルで日本語を教える」『三田評論』1025,慶應義塾大学
・ 市嶋典子(2017)「内戦、国家、日本語―シリアの日本語学習者の語りから」『現代思想』45-18, 青土社
・近藤佳子(2013)「イランの日本語教育について」『イラン研究 』9 大阪外国語大学地域文化学科ペルシア語専攻
・佐藤修(2015)「サウジアラビアの日本語教育事情」『ことばと文字』3 日本のローマ字社
・吉田昌平(2007)「日本語教育における中東との連携を目指して」『横浜国立大学留学生センター教育研究論集』Vol.14


4.JICA の報告(中東)

・独立行政法人 国際協力機構 「事業・プロジェクト案件一覧」
https://www.jica.go.jp/activities/index.html
・日本語教育国・地域別情報(国別・地域別の情報)
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/survey/area/country/index.html

 

5.アフリカ諸国

・オンソンゴ, ローズマリー ケルボ・長崎清美(2001)「観光業で役立つ日本語力の習得をめざして」 『日本語教育通信』第40号 国際交流基金日本語国際センター 45(18)
・ケニア日本語教師会JALTAK(2014)「東アフリカ日本語教育 1」『東アフリカ日本語教育』1
・Gachie Richard Kiruri(2007)「特定課題研究報告 ケニアにおける日本語教育学習環境の研究--Kenyatta UniversityとUtalii Collegeを中心にして」『日本言語文化研究会論集 』(3),日本言語文化研究会
・大石有香(2017)「なぜベナン共和国で日本語が学ばれているのか」『言語と交流』(20),言語と交流研究会
・ Rakotomanana Solofoniaina Ambinintsoa(2006)「マダガスカル人日本語ガイドのための「観光日本語」シラバス作成」『日本言語文化研究会論集』 (2), 日本言語文化研究会

 

6.JICAの報告(アフリカ)

・独立行政法人 国際協力機構 「事業・プロジェクト案件一覧」
https://www.jica.go.jp/activities/index.html
・日本語教育国・地域別情報(国別・地域別の情報)
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/survey/area/country/index.html

©2014 Yoshimi OGAWA